大野会計ブログ

アウトプットの重要性

2013.06.14

大野会計ブログ

                                                 (木下 洋子

一昨年から、ウン十年ぶりに趣味のピアノを再開しました。

レッスンを受けていた時のことです。

どうしても上手く弾けないフレーズが出てきました。

指は動けているのに、リズムに上手く乗せられません。

すると、先生が「そこのところを歌ってみて」とおっしゃいました。

「たらららーん」

簡単かと思いましたが、いざ口に出して歌おうとすると速いテンポでは舌が追いつきません。

ピアノで弾くのと同じテンポで歌おうとしたら、口先だけでは無理で、腹筋に力を込めて、

さらにはそのメロディを歌うという意識を強く持たないといけないことが分かりました。

それにしても、ピアノは指で弾くものなのに歌うことと何の関係があるのだろう、と疑問に思いながらも出来るまで何度も歌わせられました。

「じゃあ、今度はピアノを弾いてみて」

あら不思議、指が滑らかに動いてすんなり弾けるではないですか。

「脳に伝わっていなかったのね」

口で発することにより、脳に伝わり、そして脳から指に指令が出て思ったとおりのリズムで弾けたということらしいです。

もちろん、正しいリズムを理解できていることが前提です。

アウトプットすることが習得の助けになることを思わぬかたちで経験しました。

これは、勉強にも使えそうです。

それにしても、ピアノで良い演奏をするには指だけでなく、腹筋も、肩甲骨も、そして頭脳も総動員する必要があるということも今更になって知りました。

奥が深いです。

人に演奏を聴いてもらえるようになるまで、まだまだ時間がかかりそうです。